もの研展示会情報「NIPPON MONO ICHI」-3

22年3月5日(金)~7日(日):リビングセンタ-OZONE

③子供の将来を祈り、加護を願う「香りの鎧」=京都発

e98ea7e5b08fe7aeb1e58699e79c9f_010

大河ドラマを彷彿させる、見事な鎧。
赤や紺、紫などの実に明るく華やかで、
見る者としては思わず息を飲み込むものがあります。

出展社は鎧廼舎・うさぎ塾。お話をうかがうと…
「これは都よろいと呼びます。昔の鎧は皮と金具で頑丈に作られていますが、
皮の代わりに和紙や京組紐、京金具を組み合わせ、
平安時代のみやびな威色目を施すなど、現代風にしたものです」

帷子の和紙に白檀の香木の香りを染みこませているのだそう。
お子様の七五三やお祝い事の時に着て、
将来の可能性と加護をお祈りするのが目的であり、
あるいは毎年11月23日に、世界文化遺産の上賀茂神社で行われる。
親子で着用してお参りする儀式「鎧着初式」(よろいきぞめしき)でも
着られるそうです。

e98ea7e79d80e5889de38281e5bc8fe58699e79c9f_009

「美しい糸で威している鎧は日本だけです。
消えゆく美しい日本文化の心を、これからも伝えていきたいと願っています」

鎧以外に小物もありました。
兜の飾りのついた豪華な桐箱にはその子の大切なもの、
例えばへその緒を閉まっておいたりします。
ストラップのような「御栴壇」(おんせんだん)は、
鎧の胸飾りで、香木を使い作られているお守りです。

e98ea7e5b08fe789a9e58699e79c9f_011

なお、うさぎ塾ではこの鎧の教室も行っているとのお話でした。

なるほど、京都は文化の深さが違う。
京都在住の人々が古来の歴史文化を大切に守ろう、
という意識と意欲に深く関心しました。
                       
                      主任研究員 荒木隆一

Filed under: 特派員レポート — nakahashi 10:03  Comments (0)

もの研展示会情報「NIPPON MONO ICHI」-2

22年3月5日(金)~7日(日):リビングセンタ-OZONE

②真壁石を使った花や緑の植木鉢「ici」=茨城県真壁発

「真壁石」なるものをご存じでしょうか?
かくいう私も全く知らなかったものですが…

e79c9fe5a381e79fb3e58699e79c9f1_012

真壁石とは、関東の名山である筑波山・加波山・足尾山で採れる
良質な花崗岩をいい、ふもとの町、真壁町や大和村は昔から真壁石の産地
として知られてきたそうです。
これまでは、墓石・城郭・神社などに使われてきました。
主な用途は墓石や仏石などで、作った残りの破石は捨てられているそうで、
実にもったいない話です。

出展者の宮川建材金物店にたずねると、
「この真壁石の大きな特長は、石の吸水率が極めて低いことです。
あまり水を吸わない石なので、穴を開ければ水が溜まりやすいのです。
ここに注目して破石のかたまりに穴を開けて、
花や植物を入れて植木鉢として活用しようと考えました。
見た目も悪くないし、落ち着いた感じなので、長年見ていても飽きがきません。
例えば、真壁石の盆裁・真壁石の野菜栽培ポットなどいろいろと活用ができますよ」

e79c9fe5a381e79fb3e58699e79c9f2_013

そして名づけられたブランド名は【ici】。
フランス語で【ここに・今】の事です。
産学協同プロジェクトとして、筑波大学芸術専門学部の
学生と一緒に形を創りあげたそうです。

日本古来の石を使っても、モダンなインテリアのワンポイントとしての
活用もできる。単に墓石の残りと思わずに、アイディアとデザイン次第で
見事に生まれ変わる、奇術のような不思議さに感動しました。

                           主任研究員 荒木隆一

Filed under: 特派員レポート — nakahashi 11:42  Comments (0)

もの研展示会情報「NIPPON MONO ICHI」-1

22年3月5日(金)~7日(日):リビングセンタ-OZONE

e697a5e69cace383a2e3838ee382a4e38381e79c8be69dbfe58699e79c9f1_035

新宿のリビングセンタ-OZONEにて、
「NIPPON MONO ICHI、第5回和のある暮らしのカタチ展」が開催されました。
独立行政法人中小企業基盤整備機構が主催する、
日本の各地域より選びぬいた生活雑貨の新提案の商品展示会です。

毎回、今度はどんな各地の取り組みが拝見出来るか、とても楽しみです。
今回は出展社数がグンと増えて64社。面白い新商品が所狭しと並んでいます。

e697a5e69cace383a2e3838ee382a4e38381e4bc9ae5a0b4e58699e79c9f_042

では気になったモノを紹介しましょう。
①お酒の枡の会社が作った「eco加湿器」=岐阜県大垣発

大垣市にある大橋量器では、代々お酒の木の枡を作っています。
木の枡と言えば、枡の角に一つまみ塩をのせて呑むお酒がオツなものですね。

e382a8e382b3e58aa0e6b9bfe599a8e58699e79c9f_028

さて、大橋量器の展示台にあったものがなにかというと、
帆船の置物かな?というようなモノだったのです。
木を薄く削りまげて作った「マスト?」は、台の溝の部分に水が入れてあり、
上の帆の部分に染みこんでいるのです。

どうやらこれが、「動力(電機)を使わないeco加湿器」なんだそう。
自然に蒸発していく仕組みだから、水蒸気が出過ぎて部屋が濡れてしまう心配のある加湿器も、これなら安心です。となりの「サボテン」も同じ仕掛け。
これは中部地区の若手の代表的デザイナ-が考えた作品で、素材には全て桧を使っており、今、世界から注目を受けているそうです。
                               主任研究員 荒木隆一

Filed under: 特派員レポート — nakahashi 12:35  Comments (0)