もの研展示会情報「鮭から作った鮭醤油」

5月19日(水)~21日(金) ビッグサイト

e794bbe5838fefbc9ae9a39fe59381e7b4a0e69d90e5b195e79c8be69dbf_001

第51回国際食品素材・添加物展に訪れた際に見つけた「鮭醤油」。
醤油といえば、一般には大豆から造られるはず。
しかし展示パネルには「小泉武夫先生のプロデュース、
佐藤水産の魚醤でつくられた鮭醤油」とあるではありませんか。

e794bbe5838fefbc9ae4bd90e897a4e6b0b4e794a3e38391e3838de383ab_002

小泉武夫先生と言えば、醗酵学の第一人者、東京農業大学の名誉教授。
昨年、恵比寿ガ-デンプレイスにて、小泉先生の「醗酵は旨い」という講演と、
世界の醗酵文化の調査スライドを見て感動したことを思い出しました。

出展者の北海道石狩市の佐藤水産(株)営業課の山本氏によれば、

「鮭醤油は石狩産の新鮮な鮭の内臓を醗酵させて造った魚醤。
佐藤水産はもともと、石狩川の天然鮭を使って新巻鮭や加工品の
製造業者ですが、大量に捨てられてしまう鮭の内臓や頭、白子を
なんとか活用出来ないかと考え、鮭の魚醤「鮭醤油」を開発しました。

大きな杉樽に寝かせ、もろみを搾り醗酵させ約四ヶ月間、
浮かんでくる灰汁や油を丹念にすくうなど、手間暇かけて製造します。
醗酵させることで魚臭さは全くなく、旨味成分のグルタミン酸やミネラルが
豊富に含まれているんですよ」とのこと。

なお、鮭醤油を使った一番おいしい料理は、
炊きたてごはんに新鮮な卵を割り、この鮭醤を数滴垂らして食べるのが一番だとか。

e794bbe5838fefbc9ae58db5e38194e381afe38293_007

早速その晩「生卵に鮭醤油かけごはん」を作り食べてみました。
その、美味いことと言ったら!魚特有の臭みは全くなく、実にコクのある深い味わい。

「醤油といっても醗酵食品、いろいろな地域の特産物を活かした奥の深いモノだ」と
感心し、醗酵食品の奥の深さに興味が湧きました。

e794bbe5838fefbc9ae9aeade986a4e6b2b9e999b3e58897_004

「鮭醤油」の価格は(税込) 150ml=330円・500ml=700円・
              720ml=1,000円・1800ml=1,800円

    石狩の鮭を想ひて卯波かな     荒木春雪子

                                  主任研究員 荒木隆一

Filed under: 特派員レポート — nakahashi 14:06  Comments (0)

佐渡朱鷺大学開講のお知らせ

来たる7月2日、18:30より表参道ネスパスにて佐渡朱鷺大学を開講します。まだ席に若干余裕がありますので、出席希望者の方はお早めにご連絡ください。

e69cb1e9b7bae5a4a7e5ada67e69c882e697a5e6a188e58685_e5868de4bfaee6ada3e5b08f

前回までのプレ講義での記事はこちら

(第二回)http://monoken.jp/blog/index.php?s=%E6%9C%B1%E9%B7%BA%E5%A4%A7%E5%AD%A6

(第一回)http://monoken.jp/blog/page/3?s=%E4%BD%90%E6%B8%A1

Filed under: なんだかんだ — nakahashi 12:14  Comments (0)

静岡駿府城

100610_173046-168x3001

2009年の8月11日に発生した静岡地震。まもなく一年になろうとしています。その際に崩れた駿府城の石垣の修復工事が始まっていました。3億円をかけ、今年の完成を目指しているそうです。

Filed under: なんだかんだ — hojo 21:38  Comments (0)