羽二重とカシミア

p_061228_01

p_061228_02

素材:羽二重とカシミア
この度、三代目は柔らかく、軽く、光沢があり、かつ暖かい、絹織物の王様「羽二重」と毛織物としては最高峰の「カシミア」とを組み合わせるという、こだわりをたくさん詰めこんだ最高に暖かいマフラーを完成させました。羽二重に江戸小紋柄を染め、和装にも洋装にも合うよう仕立てあがっています。絹とカシミアという、素材感の異なった繊維の組み合わせは、一見単純そうに見えますが、縫製は困難を極め、何度も試作を繰り返した末、完成した名品です。

職人:三代目・廣瀬雄望氏
染めの都・新宿で江戸小紋一筋に情熱を傾けている三代目・廣瀬雄望氏は歌舞伎役者・尾上松緑、片岡仁左衛門らの着物を染めるなど、多方面で高く評価されている伝統工芸士。近年、機械染を採用する工場が多い中、手付け(手染)にこだわり続けています。

技術:江戸小紋
武士の裃にルーツを持つ江戸小紋。遠目には無地。近づくと浮かび上がるため息の出るような繊細な柄が真髄です。江戸時代、各藩の武士たちは、こぞってその藩専用の柄(留柄)を裃に使って、権力を誇示し合いました。江戸小紋の柄付けは伊勢型紙(三重県鈴鹿市が産地)を使い、様々な彫刻刀を用いて彫り上げられた微細な柄の型紙を送って柄を付けます。そのためには極めて高度な技術が要求されます。

美しさと機能性を併せ持ったこのマフラー。マフラー以外にも様々な可能性が期待されそうです。


p_061228_03

江戸小紋染師 三代目 廣瀬雄望
昭和23年、東京都新宿区、落合生まれ。幼少時代から江戸小紋染に親しむ。昭和45年、父(二代目)の経営する廣瀬染工場に入り、江戸小紋を中心に極型染の修業に励むと同時に尾上松緑、片岡仁左衛門などの歌舞伎役者の着物を染める。昭和50年、江戸小紋無形文化財型染に認定。平成11年、通商産業大臣認定伝統工芸士に認定。三代目廣瀬雄望を継承。江戸小紋一筋に情熱を傾け、極型染の技術の高さは一目おかれている。

カタログ掲載例

Filed under: にっぽんの宝人 — admin 00:00
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment

コメントを書くにはログインが必要です。
ログイン