もの研特派員報告: 越後銘酒「久保田」のラベルのア―ト「かみのみぞ展」

「かみのみぞ展」が9月28日(水)~10月5日(水)、新潟県立近代美術館(長岡市)にて開催されました。

e794bbe5838fefbc9ae6a188e58685e78ab61

これは、朝日酒造の銘酒「久保田」の、酒瓶のラベルが主役です。普通、酒瓶は呑み終われば、ラベルは剥がして捨ててしまいます。

でもよく見れば14×14.5cmの上質な和紙、捨てるにはもったいない。

しかも「久保田」のラベルは、「越後和紙」の手漉き「門出和紙」を使用しています。

捨てないで、この裏側に絵を描いたり、折り紙として使う事も出来そうです。

「久保田」大好き、ア-ト大好きという仲間が集まり、使い終わった「久保田」や「越州」のラベルの裏側に、自由なイメ―ジでア―トを描いたり、立体作品を作ったりして楽しむ、いわば「エコア-ト」です。

発案者の織物作家、岡嶋多紀さんが中心となり、画家やデザイナ-の仲間に声をかけて始まりました。発表は「かみのみぞ展」として、平成16年から始まり、これまでに岐阜初め、小川和紙と組んで埼玉伝統工芸会館、

今年7月には日本橋の小津和紙ギャラリ-で開催されました。

私は昨年秋、武蔵美の同級会で、旧友のグラフィックデザイナ-渡辺克巳さんと出逢い、朝日酒造の話をしたところ、「久保田のラベルを使ったア-ト作品を創っている。来年の秋、長岡の近代美術館で展覧会を開く」という話を聞きました。「私の故郷、長岡で開催する!」私は踊り上がって喜び「絶対見に行くよ!」と堅い約束をしました。

秋晴れの日、新潟県立近代美術館は、雄大な信濃川に架かる長岡大橋を渡った、広大な広場にある大きな美術館です。二階ギャラリ-は広い会場で、今回の出品作家は12名と、越後の和紙工房の作家9名と和紙の会です。

今回は、「越後の生紙と対話する、かみのみぞ展」のタイトル。「越後和紙」の工房の作家の方々ともコラボして、「越後和紙」の紹介や実演・実習も行うという、更に発展した展覧会です。出品作品の半分はラベルア―ト作品、半分は「越後和紙」を使ったア―ト作品。

「久保田」の和紙ラベル一枚。捨ててしまえばそれまでですが、裏側にア-トをする事で生まれ変わり、

素晴らしいア-ト作品が生まれ、更に「越後和紙」の創造的活動に発展していくという、壮大な構想と実践に心を打たれました。プロの作家の作品なので、充分に商品化出来るレベルです。又、エコの観点からみても、実に創造的な資源活用です。拍手!!

e794bbe5838fefbc9ae6b8a1e8bebae38195e38293e4bd9ce593811

★渡辺克巳さんの作品、和紙のグラフィクア-トや時計など。

e794bbe5838fefbc9ae5b2a1e5b68be38195e38293e4bd9ce593811

★岡嶋多紀さんの作品、和紙のランプシェ-ドやクッションなど。

生れ変る久保田のラベル涼新た

秋の水漉き上げられし越後和紙      荒木春雪子

主任研究員 荒木隆一

Filed under: なんだかんだ — hojo 21:06
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL: