もの研特派員報告「さようなら第四期の歌舞伎座」

撮影:平成22年5月15日(土)

e6ad8ce8889ee4bc8ee5baa7efbc9ae5868de692aee381aee58699e79c9f_020

「いまだ外観そのままなり」
話題になっていた歌舞伎座の改修工事。国の登録文化財、なにより歌舞伎座ファンから多くの反対があり、一時は存続かと思われたのですが、ついに改修をする運びとなりました。将来の歌舞伎座を考えての苦渋の決断であったようです。

4月度の「さよなら公演」を以て、公演終了、5月より本格的な改修工事にかかりました。早速、東銀座にカメラを持って撮影に行きました。板塀は1階部分のみ、見応えある大屋根の部分はそのまま見えていました。施行は清水建設です。

「今のうちに、写真に記録しておきたい」と思うのは人情と見え、外国人客や歌舞伎座ファンの中高年の方々など多くの方が、盛んに撮影していました。
改修工事の予定は、全体で3年かかるという事ですが、5月中は内部の撤去工事、6月以降は、外装撤去となる予定なので見納めは5月中のようです。

簡単にこれまでの歌舞伎座の歴史をご紹介しましょう。
◆第一期 「洋風の歌舞伎座」 明治22年~明治44年
演劇運動の唱道者、福地源一郎等により建設されました。外観は洋風、内部は和風3階建て桧造り、客席数1824名、間口13間であり、堂々たる大劇場であった様子です。明治44年、建物の老朽化と帝劇の出現を受けて改築へ。

◆第二期は 「和風御殿風の歌舞伎座」 明治44年~大正10年
外観は純日本風の宮殿様式に大改築され、多いに盛況をしたようですが、惜しくも大正10年、漏電の火災にて焼失。

◆第三期 「関東大震災後の歌舞伎座」 大正13年~昭和20年
外観は奈良・桃山時代の豪華な宮殿風に。工事の途中、関東大震災にみまわれましたが、鉄筋コンクリ-トのため大きな損害はなく、震災後、耐震建築の象徴となりました。しかし、時代は第二次世界大戦と移り、昭和20年東京大空襲を受けて焼失、わずかに外郭のみが残りました。設計=東京美術学校教授、岡田信一郎。施行=大林組。

◆第四期 「戦災復興後の歌舞伎座」 昭和25年~平成22年
外観は、第三期の歌舞伎座を踏襲、外観は奈良・桃山時代の優雅な趣き、内部は近代的設備となりました。客席数2,000席・舞台間口15間。設計=東京芸大教授、吉田五十八。施行=清水建設。平成14年「登録有形文化財」に認定。

◆第五期 「新歌舞伎座」 平成25年完成予定
新しい歌舞伎座は、低層部には既存の建物と同様の日本風意匠の外観の劇場となり、後方に事務所用の高層ビルが建ち、組み合わされた複合建築物となる様子です。

歌舞伎座の特派員報告は、今後も工事の様子を撮影してお見せする予定です。

                               主任研究員 荒木隆一

Filed under: さよなら歌舞伎座 — hojo 14:33  Comments (0)

日本の味・旬の味。《5月・お魚編》

 e38184e38195e3818d

背びれが鶏のトサカによく似ているので漢字で「鶏魚」とも書けば、主に潮早い荒波の礁を棲みかとすることで「魚岬」、あるいは磯(いそ)と魚(き)がなまったともされる【いさき】。夏に向かって旬を迎えると濃厚な脂ノリと引き締まった身となり、臭みも少ないことからお刺身で食せばヘタな鯛よりも美味しいともいわれます。

特に脂が乗るのは背びれ下、皮下、腹部の身の薄い部分。ここをしっかり味わいたいもの。一方、水温が下がる秋~春では、脂が落ちて身はバサバサに。旬のハッキリした魚です。

食し方はお造りに煮物に焼物、蒸し物と幅広くありますが、お造り以外の食し方では骨に用心してください。その昔、イサキの骨がノドに刺さって死んだ鍛冶屋がいたことから、「鍛冶屋殺し」という異名を持ちます。

美味なる魚としてイサキは、長崎の小値賀島ではブランド魚「値賀咲(ちかさき)」として売り出されています。島間の潮の流れが非常に速いため、身がしっかりと締まっているのが特徴ですが、ブランド魚として認定されるために①400g以上である②うろこの状態が良い③魚の色が良いという条件をクリアしなければなりません。値賀咲として認められるのは、出荷量に対して1/3ほど。

もし釣りの機会があれば、ぜひともこの時期に狙いたい魚です。

Filed under: 食文化再発見の旅 — nakahashi 15:36  Comments (0)

後継者問題

100508_074328.jpg

祭は地域の発展や集落の絆作りという面でも大切な行事。子供からお年寄りが集まり、神様への感謝と集落の繁栄を祈ります。全国的に担い手不足は深刻です。

Filed under: なんだかんだ — hojo 12:01  Comments (0)