■2011年11月東京・周辺の展示会

【第1週】

●地方銀行フ-ドセレクション2011/1(火)~2(水)/東京ビッグサイト/¥3,000事前登録無料

●オ―ガニックEXPO2011/1(火)~3(木)/東京ビッグサイト/¥1,000事前登録無料

●ベビ-&シルバ-ショ-TOKYO/2(水)~3(木)/東京ビッグサイト/無料

●IFFT/インテリアライフスタイルリビング/2(水)~4(金)/東京ビッグサイト/¥2,000事前登録無料

●平成23年度(第50回)農林水産祭「実りのフェスティバル」/4(金)~5(土)/東京ビッグサイト/無料

●東京デンタルショ-2011/5(土)~6(日)/東京ビッグサイト/関係者のみ、無料

●CYCLE MODE international 2011/4(金)~6(日)/幕張メッセ/¥1,200(前売¥1,000)

●TOKYO DESIGNERS WEEK 2011/1(火)~6(日)/明治神宮外苑絵画館前(中央会場)・都内SHOP/当日券¥2,500・前売券¥2,000

●江戸・TYKYO技とテクノの融合展2011(主催:東京信用保証協会)/2(水)/東京国際フォ-ラム/無料

●第6回新潟美味探訪/10月29(土)~11月4(火)/日本橋NICOプラザ

●ご当地自慢アンテナショップフェスティバル/3(木)~6(日)/表参道ネスパス・ふくい南青山291/無料

★表参道ネスパス会場=北海道・山梨・富山・島根・大分・熊本

★ふくい南青山291会場=青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島・新潟(丸の内佐渡

特選館)・茨城・石川・奈良・鳥取・山口・香川・徳島・愛媛・高知・宮崎・鹿児島・沖縄

●佐渡のいいものうまいもの!佐渡もん豊作まつり2011秋の陣/5(土)~6(日)/日本橋NICOプラザ

●飯山仏壇、藤澤一雄蒔絵アクセサリ―展/10月28(金)~11月2(水)/全国伝統的工芸品センタ-

●愛知県伝統工芸士会連合会展/10月28(金)~11月9(水)/全国伝統的工芸品センタ-

●飛躍する東京の伝統工芸東京七宝展/4(金)~9(水)/全国伝統的工芸品センタ-

【第2週】

●HOSPEX Japan 2011/9(水)~11(金)/東京ビッグサイト/¥1,000事前登録無料

●インテリアトレンドショ-第30回JAPANTEX 2011/9(水)~11(金)/東京ビッグサイト/¥1,000事前登録無料

●2011国際ロボット展/9(水)~12(土)/東京ビッグサイト/¥1,000事前登録無料

●中小企業総合展JISMEE 2011/9(水)~11(金)/幕張メッセ/無料

●第2回鉄道技術展/9(水)~11(金)/幕張メッセ/¥2,000事前登録無料

●日本一のニット産地「新潟県五泉市」からの発信、ニット製品販売会/10(木)~11(金)/日本橋NICOプラザ

●「祭り屋」秋の原木家具祭り/12(土)~18(金)/日本橋NICOプラザ

【第3週】

●レジャ-&サ-ビス産業展/レジャ-ホテルフェア2011/16(水)~17(木)/東京ビッグサイト/無料

●いたばし産業見本市/17(木)~19(土)/板橋区東板橋体育館/無料

●エキスポS65プラス(65歳からの素敵なライフスタイル)/15(火)~17(木)/幕張メッセ/65歳以上¥2,000・割引券持参¥1,000

●聴こう!ハセヒロ・バックロ-ドin日本橋/19(土)~20(日)/日本橋NICOプラザ

【第4週】

●TOKYO ECO STYLE展2011~キラリと光るモノづくり交流展~(主催:東京都民銀行・八千代銀行)/22(火)/東京国際フォ-ラム/無料

●さんぽくごっつぉ物語・村上の味と技/21(月)~23(水)/日本橋NICOプラザ

●山本五十六のふるさと越後長岡の味大集合/24(木)~26(土)/日本橋NICOプラザ

【第5週】

●アグリビジネス創出フェア2011/30(水)~12月2(金)/幕張メッセ/無料

●アグロ・イノベ-ション2011/30(水)~12月2(金)/幕張メッセ/¥1,000事前登録無料

●第10回雪椿のまち・加茂市からのお便り展/27(日)~12月3(土)/日本橋NICOプラザ

■各地の展示会

【新潟県】

●FOOD MESSE in NIGATA 2011 第3回食の国際見本市in新潟/17(木)~19(土)/朱鷺メッセ/関係者無料、事前登録

●新潟うまさぎっしり博2011/26(土)~27(日)/朱鷺メッセ/無料

●けんせつフェアin北陸201(産学官の建築技術・災害支援で活躍した車両等)/4(金)~5(土)/新潟産業振興センタ-/関係者

●NEW PRODUCTS 2012(主催:パナソニック電工)/8(火)~9(水)/新潟産業振興センタ-/関係者

●UXほっとフェスタ(有名ご当地カレ-・野菜直売等、主催:新潟テレビ21)/12(土)~13(日)/新潟産業振興センタ-/一般

●第8回新潟福祉機器展/19(土)~20(日)/新潟産業振興センタ-/関係者・招待・一般

【静岡県】

●出張ランドセル館(主催:神田屋鞄製作所)/13(日)/ツインメッセ静岡/一般・無料

●タミヤフェア2011(ラジコンカ-の世界選手権と製品紹介)/13(日)/ツインメッセ静岡/一般・無料

●第30回記念 産業フェアしずおか2011(静岡市内と周辺の全産業と観光)/26(土)~27(日)/ツインメッセ静岡/一般・無料

【石川県】

●全国うまいもんまつりスペシャル by グルメサ-カス(主催:テレビ金沢)/3(木)~6(日)/石川県産業展示館

●シニアライフフェア(主催:北國新聞社)/12(土)~13(日)/石川県産業展示館

●インテリア産業機器展(主催:極東産機)/19(土)/石川県産業展示館

●オ-ル電化省エネ提案フェア-(主催:北陸電力リビングサ-ビス)/19(土)~20(日)/石川県産業展示館

●テレ金秋まつり(主催:テレビ金沢)/26(土)~27(日)/石川県産業展示館

【富山県】

●ふれあいフェア2011(ガス・石油機器)/5(土)~6(日)/富山県産業創造センタ- 高岡テクノド-ム/一般

●JA高岡 食と農ふれあいフェア(農産物・農業機械)/19(土)~20(日)/富山県産業創造センタ- 高岡テクノド-ム/一般

●名品展 in 高岡テクノド-ム(骨董・美術品・木工芸品)/25(金)~27(日)/富山県産業創造センタ- 高岡テクノド-ム/一般

■百貨店催事

【第1週】

●女性が選んだスグレもの展/1(火)~8(火)/松屋銀座店1Fスペ-ス オブ ギンザ

●イセタン リビング デザイン タイド ト-キョ-/10月26(水)~11月8(火)/伊勢丹新宿店本館1F・5F・6F

●第15回大北海道展/1(火)~7(月)/高島屋新宿店11F

【第2週】

●ジャパニ―ズ レザ- クラフトマン ワ-ルド/9(水)~22(火)/松屋銀座店1Fスペ-ス オブ ギンザ

●理想のクラフト郷へ~笠間と益子の魅力~/9(水)~14(月)/伊勢丹新宿店本館7F

●第43回大北海道物産展/9(水)~17(木)/松坂屋上野店

【第3週】

●とびっきりの新潟展/16(水)~21(月)/三越日本橋店本館7F

【第4週】

●第1回東京まん真ん中 味と匠の大中央区展/23(水)~29(火)/三越日本橋店本館7F

主任研究員 荒木隆一

Filed under: なんだかんだ — hojo 21:09

もの研特派員報告: 越後銘酒「久保田」のラベルのア―ト「かみのみぞ展」

「かみのみぞ展」が9月28日(水)~10月5日(水)、新潟県立近代美術館(長岡市)にて開催されました。

e794bbe5838fefbc9ae6a188e58685e78ab61

これは、朝日酒造の銘酒「久保田」の、酒瓶のラベルが主役です。普通、酒瓶は呑み終われば、ラベルは剥がして捨ててしまいます。

でもよく見れば14×14.5cmの上質な和紙、捨てるにはもったいない。

しかも「久保田」のラベルは、「越後和紙」の手漉き「門出和紙」を使用しています。

捨てないで、この裏側に絵を描いたり、折り紙として使う事も出来そうです。

「久保田」大好き、ア-ト大好きという仲間が集まり、使い終わった「久保田」や「越州」のラベルの裏側に、自由なイメ―ジでア―トを描いたり、立体作品を作ったりして楽しむ、いわば「エコア-ト」です。

発案者の織物作家、岡嶋多紀さんが中心となり、画家やデザイナ-の仲間に声をかけて始まりました。発表は「かみのみぞ展」として、平成16年から始まり、これまでに岐阜初め、小川和紙と組んで埼玉伝統工芸会館、

今年7月には日本橋の小津和紙ギャラリ-で開催されました。

私は昨年秋、武蔵美の同級会で、旧友のグラフィックデザイナ-渡辺克巳さんと出逢い、朝日酒造の話をしたところ、「久保田のラベルを使ったア-ト作品を創っている。来年の秋、長岡の近代美術館で展覧会を開く」という話を聞きました。「私の故郷、長岡で開催する!」私は踊り上がって喜び「絶対見に行くよ!」と堅い約束をしました。

秋晴れの日、新潟県立近代美術館は、雄大な信濃川に架かる長岡大橋を渡った、広大な広場にある大きな美術館です。二階ギャラリ-は広い会場で、今回の出品作家は12名と、越後の和紙工房の作家9名と和紙の会です。

今回は、「越後の生紙と対話する、かみのみぞ展」のタイトル。「越後和紙」の工房の作家の方々ともコラボして、「越後和紙」の紹介や実演・実習も行うという、更に発展した展覧会です。出品作品の半分はラベルア―ト作品、半分は「越後和紙」を使ったア―ト作品。

「久保田」の和紙ラベル一枚。捨ててしまえばそれまでですが、裏側にア-トをする事で生まれ変わり、

素晴らしいア-ト作品が生まれ、更に「越後和紙」の創造的活動に発展していくという、壮大な構想と実践に心を打たれました。プロの作家の作品なので、充分に商品化出来るレベルです。又、エコの観点からみても、実に創造的な資源活用です。拍手!!

e794bbe5838fefbc9ae6b8a1e8bebae38195e38293e4bd9ce593811

★渡辺克巳さんの作品、和紙のグラフィクア-トや時計など。

e794bbe5838fefbc9ae5b2a1e5b68be38195e38293e4bd9ce593811

★岡嶋多紀さんの作品、和紙のランプシェ-ドやクッションなど。

生れ変る久保田のラベル涼新た

秋の水漉き上げられし越後和紙      荒木春雪子

主任研究員 荒木隆一

Filed under: なんだかんだ — hojo 21:06

もの研特派員報告: ギフトショ-にて見直した「風鈴」・「五徳」・「石州瓦」。

第72回東京インタ-ナショナル・ギフト・ショ-秋2011が、9月6日(火)~9日(金)までビッグサイトにて開催されました。

今回の出展社数は2,300社、4,000小間です。

東日本大震災・放射能の風評被害等で経済が沈下、停滞している今、今後の企業活動を再生復興の為、ギフトショ―の果たす役割は大きいものがあります。

多くの商品の中で、特に気に入った新商品を3点ご紹介します。

●日本の伝統的工芸品の特設会場にて、面白い風鈴に出会いました。

電子風鈴「りんでん」、(株)三和オ-トメ―ションの出品です。

風鈴といえば、丸い球形透明ガラスに金魚の絵、りんりんと鳴り…という情景。ただ昨今は家が隣接、うっかり風鈴も軒先に下げられない住宅環境もあります。風情の無い世の中ですね。

その点、この電子風鈴は、玄関の下駄箱の上とか、自分の机の上に置いておくと、人が近づいた時に、人感センサ―がキャッチして鳴り始めます。

「今日も一日、ご苦労さま」とでもいうような、優しい音色、これなら安心。しかも、タイマ―設定も出来ます。

風鈴の鐘の部分は有田焼。古伊万里柄から各種、藍・漆黒等、どれも深い味わいです。

風鈴を吊す台座は、落ち着いた胡桃木(くるみ)と和白木(わじろ)の2種類。

しかも、鐘の下に吊す短冊は、絵柄・歌・俳句等も各種あり、オリジナルで、自分の俳句や詩を書く事も出来ます。

e794bbe5838fefbc9ae9a2a8e988b43e4bd93

◆電子風鈴りんでん 青朝(朝顔) 50,000円(税込)写真右

◆電子風鈴りんでん 山吹(金)  80,000円(税込)写真中央

◆電子風鈴りんでん 伊万里(古伊万里) 70.000円(税込)写真左

風を使わないとすると「風鈴」と呼べないかもしれませんね。「電子鈴」でしょうか…。

●同特設会場で、もう一つ懐かしい火鉢の五徳に出会いました。

獅子吼・オリジナル五徳「三徳」、シンクSISIKUアドクライス(株)の出品です。

お話を伺うと「古くから使われてきた火鉢に着目、今まで目立つ事の無かった五徳にオリジナルデザインを施しました。鍛造職人の創業者が作った五徳を元に、モダンなデザイン感覚の「三徳」に作り直した新商品です。日本の伝統的な、三つ巴・三つ輪・雷雲などをモチ-フにデザインしてあります。

子供の頃お爺ちゃんが、火鉢に暖まっていた情景を想い出しました。

e794bbe5838fefbc9ae4ba94e5beb3

◆三徳4,400円(税込)◆火鉢(木製)12,000円◆火箸・灰ならし各3,800円◆畳4,500円◆鉄瓶8,200円(参考価格)

●グルメ&ダイニングスタイルショ-の特設会場で、珍しい瓦に出会いました。

島根県石州の「直火用耐熱瓦」、石州瓦工業組合(亀屋窯業)の出品です。

瓦と言えば屋根瓦ですが、なんと「瓦の上で蕎麦を焼く」という趣向です。

私は「エッ!面白そうだけど、ザラザラして表面の粉が混じってきたないのでは…?」と思い、組合の方におたずねすると、「全く大丈夫、石州瓦は天然の釉薬を塗ってあり表面はツヤツヤ、とても頑丈で

熱で割れたりしません」という返事。

新建材の普及で、従来の屋根瓦の用途が激減、何とか新用途の開発をしなければという事で、今回新たに、会席料理用の小型直火瓦食器を開発したそうです。山口県下関市、瓦そばのたかせでは、この瓦そばを名物料理として人気になっているようです。私は、すたれゆく石州瓦の思いと共に、新規開発してグルメの世界に躍り出る石州瓦の、今後の発展を大いに期待したいものです。

e794bbe5838fefbc9ae79fb3e5b79ee793a6

◆直火用耐熱瓦 5,250円(税込)

以上の気に入った3商品は、いずれも古来、日本の生活の中で息づいて育まれてきた日常の道具です。

新しい用途を考え、デザインを直す事によって、新しい生活の道具として生まれ変わってきます。その事の大切さを学びました。

主任研究員 荒木隆一

Filed under: なんだかんだ — hojo 21:01