もの研特派員報告:「新潟漆器・竹塗」

8月17日(火)~20日(金)まで日本橋NICOプラザにて
「越後民芸家具と新潟漆器・竹塗」が開催されました。
NICOプラザには初めての出展です。

e794bbe5838fefbc9ae98592e599a8e382bbe38383e38388_013

新潟の伝統工芸「竹塗」の数々。座卓・卓袱台・椅子・酒器セット・箸箱等が並び、
明治・大正時代を思わせるような、渋さと落ち着きがあります。
私は竹を使った漆器と思って見ていましたが、
出品者の北日本工芸(株)のお話しを聞けば全く竹は使っていないとか。
「竹塗」とは竹に塗装したものでなく、漆で木地の上に竹の節模様に盛り上げ、
あたかも竹を貼ったかのように見せる変わり塗りの漆器なのだそう。

新潟港は古来より北陸の重要な港であったため、全国から文化の交流が盛んでした。
塗の技術も盛んだった春慶塗に会津塗り・輪島塗りの技術が伝わり発展したのです。
 そして江戸時代になって鞘塗師の工芸士・橋市(橋本市蔵)が刀の鞘を竹の形に作る竹塗を考案。明治時代に高弟、松州(長谷川善佐ヱ門)が伝授され、お盆・菓子器・重箱・お膳等を作ったところ、その優美さと堅牢さが世間に認められ、今日の竹塗漆器にいたったそうです。

e794bbe5838fefbc9ae7aeb8e7aeb1_015

酒器は、なかなか味のある高級な逸品です。
普段使うのなら竹塗携帯マイ箸が、良く考えられていて 使いやすそうです。

◆蒔絵徳利=¥126,000 ◆竹塗コ-スタ-=¥5,250 ◆竹塗ぐい呑み=¥4,200  ◆手掛盆=¥31,500 ◆携帯用ケ-ス付きマイ箸=¥10,500 ◆竹塗箸=¥3,150  ※価格はすべて税込         

 竹塗の明治の香り秋の風     荒木春雪子

                                主任研究員 荒木隆一

Filed under: 特派員レポート — nakahashi 13:22  Comments (0)