新潟は桜満開

100420_121918.jpg

新潟県胎内市にきました。。新潟駅から羽越線で一時間。新発田と村上の中間に位置します。黒川村と中条町が合併して生まれた市です。桜は今が見どころです。桜前線は北上しています。

Filed under: なんだかんだ — hojo 19:06  Comments (0)

自生の山椒

Image2931.jpg

この葉、どこかで見たことありませんか?

そうです。料理の飾り付けとして使われる「木の芽」。正体は山椒なのです。とれたての葉からは、よい香りがします。

山椒といえば、もうひとつ。いぼいぼがある木の部分は「すりこぎ」として使われます。

今日では山椒は実を食するイメージしかないかもしれません。こうした利用方法を知るだけでも、人の知恵のすばらしさ、自然のありがたみを感じることができます。

Filed under: なんだかんだ — nakahashi 13:05  Comments (0)

100年企業名鑑vol1.「日本最古の企業・金剛組」

飛鳥時代に代表されるものといえば、聖徳太子。
聖徳太子は仏教の興隆にも尽くした人物ですが、
四天王寺建立のため、百済より招かれた宮大工の
一人が創業したのが「金剛組」です。

創業は578年。日本最古のみならず、現存する世界最古の企業でもあります。
四天王寺にはじまり、法隆寺という歴史的遺産を築いた工法は、
いまもなお金剛組の工法に受け継がれています。

明治~昭和初期にかけては、困窮を極める事態を迎えましたが、
それを乗り越え、かつ戦後の寺社復興にあたっては
防火・防災・経済性にすぐれる鉄筋コンクリート工法を採用し、脚光を集めました。

宮大工としてのプライドを保ちつつ、伝統技術と近代建築を融合させた
新しい社寺仏閣を建築するという方向性こそ、今に生き残る術といえるでしょう。

このシリーズでは、創業100年以上の企業にスポットを当て、
その歴史と共に技や製品を紹介していきます。

Filed under: 100年企業名鑑 — nakahashi 12:41  Comments (0)